園児募集
2014 年 7 月 17 日
園児募集 | 子どものそのご案内 | そのの一日 | なぜ「その」を選んだか |
平成27年度の園児募集は終わりました
来年度の園児募集のため、7月10日(木)午前10時から見学・説明会を行い、16日まで入園希望
を提出していただきました。
入園希望の方が募集定員を上回りましたので、17日公開で厳正な抽選を行い、新入園児を決定しまし
入園希望の方が募集定員を上回りましたので、17日公開で厳正な抽選を行い、新入園児を決定しまし
た。その結果は当事者全員に郵便でお知らせしました。
たくさんの方に熱心に希望していただいたのに、ご期待に応えられず、申し訳ありません。定員を厳守し
たくさんの方に熱心に希望していただいたのに、ご期待に応えられず、申し訳ありません。定員を厳守し
て、保育内容を維持・発展させたいと考えてのことで、ご理解をお願いいたします。
◇子どものその保育生協・園児募集◇
保育年度
|
定 員
|
募集定員
|
新入園決定
|
残り定員
|
4年保育(2歳児)
|
1学級 12名
|
4名
|
4名 | |
3年保育(3歳児)
|
3学級 60名
|
17名
|
17名 | |
2年保育(4歳児)
|
募集はありません |
子どものその保育生活協同組合
〒356-0013ふじみ野市中福岡79
TEL 049-262-2030 FAX 049-262-2000 E-Mailは ここをクリック またはusagi@sono.ed.jpへ
子どものそのの地図はここをクリック GoogleMapで見る
|
入園の手続き
|
■お子さんを入園させる方は、まず保育生協の仲間に加わっていただきます。子どものその
保育生協へ加入するには、「加入申込書」に出資金(1口5000円)を添えて提出して
保育生協へ加入するには、「加入申込書」に出資金(1口5000円)を添えて提出して
いただきます。
■組合員になったご家庭の場合は、下のお子さんが入園する際には、出資金を払込む必要
はありま せん。一度組合員になれば、下のお子さんは優先的に入園できます。
はありま せん。一度組合員になれば、下のお子さんは優先的に入園できます。
■出資金は、転居または卒園の場合、保育生協の脱退手続きをしていただくと、全額返還さ
れます。 末のお子さんが卒園した後も出資金を据置けば、組合員の資格が継続します。
れます。 末のお子さんが卒園した後も出資金を据置けば、組合員の資格が継続します。
■組合員になっていただいた後、12月に入園金の払込があります。3月には身体検査入園
説明会があります。
説明会があります。
入園前後の費用
|
■ 出資金は下の子が卒園して利用が終わったとき、全額返還します。また、転居などで
通園できなくなったときも、全額返還します。
通園できなくなったときも、全額返還します。
■入園までにかかる費用
|
2歳児(4年保育)
|
3歳児(3年保育)
|
4歳児(4年保育)
|
入 園 金
図書基金 園舎整備基金 |
55,000円
2,000円 20,000円 |
50,000円
2,000円 20,000円 |
45,000円
2,000円 20,000円 |
合 計
|
77,000円
|
72,000円
|
67,000円
|
このほかに、3月に制服代7~8,000円くらい必要です。
■毎月かかる費用(平成19年度の場合)
|
2歳児(4年保育)
|
3歳児(3年保育)
|
4歳児・5歳児
|
保 育 料
教材行事費 給 食 費 送 迎 費 |
42,900円
600円 7,100円 3,500円 |
28,300円
700円 7,100円 3,500円 |
24,400円
700円 7,100円 3,500円 |
合 計
|
54,100円
|
39,600円
|
35,700円
|
このほかに遠足、運動会、暖房費、いもほりなどの実費徴収があります。また、午後6時30分までの延長保育を希望する方は9,800円(おやつ代含む)必要です。
|
|
最近のコメント